上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)

X-PRO1
ニコン、キャノンの隙間を埋めようと採用したX10。
まったく後悔はしていませんが、こうもX-pro1がヨイヨイと聞くにつれ、正直使ってみたいなーと思う気持ちが膨れてきました。
X10の軽快感は、とても良好で、さっと取り出し、さっと撮るという行為にばっちり答えてくれます。
仕事先で、通勤途上で、人混みで、街中で、遠慮なく撮影できます。
画質もブログに使う分には申し分なしです。手軽なX10、かわいいやつです。
近所のカメラのキタムラで実機を見てきました。
重さ、大きさはX10<X100<X-pro1です。
もはや小型ミラーレスという枠ではないほどに。これでは高級一眼に挑戦状を叩き付けたコンパクトAPC機。
いくら画質が良いとはいえ、X-pro1では、気軽に取り出し撮影という、せっかくの目的がぼやけます。
Xマウントでのレンズラインアップも、ニコン、キャノンという2ラインがある現在、負担増になります。
そして高画質、高感度、高性能であるほどに、ニコン、キャノンの存在感を脅かします。
冷蔵庫のような、かなり大きな防湿庫も満杯状態。保管場所にも悩みます。
現在の迷いは、①ニコン、キャノンのどちらかを処分して富士フィルムライン導入を図るか、②3ラインを行うか。もしくは③富士フィルムは諦め、現在を維持するというもの。
時代はミラーレスに加速の予感。而して大型化してゆくような。。。。
ニコン、キャノンは現在、目を引くようなミラーレスはなし。
高機能、高画質カメラのラインは高級一眼と高級ミラーレスに二極化するような気がします。
もっとも頭が痛いのが、値段です(笑 あとは一眼デジを超えようかとする画質の良さ
「好きにすればー」とモニタの向こうで嘲笑されそうな話題です(汗
一人、悩んでいる時間を楽しんでいます。
でも、なんだかんだオプション、追加レンズが必要になると、約20万近い出費で収まるわけないじゃんね。
標準単焦点、マクロ、ズーム、フード、カバー・・・30万は覚悟しなきゃ…
誰か良い仕事紹介してください(笑
スポンサーサイト
> う~む、悩むという事は先立つものはなんとかなるという事ですなぁ・・・結構結構♪
いやはや、ナントカなるものですが、導入するべきかどうかが。。
> 私も悩めるようになりたいですが(泣)
> これまでの流れを見るかぎりは・・・「CANONは必要なの?」っていうのが私からの良い仕事です♪
キャノンの良さは、手放せないのです。マーク3が出てくるのを心待ちにしていますが、これも導入するかどうかは様子見です。
> はい、もっと悩んでください(笑)
今は、あまり悩んでいなかったりして!
う~む、悩むという事は先立つものはなんとかなるという事ですなぁ・・・結構結構♪
私も悩めるようになりたいですが(泣)
これまでの流れを見るかぎりは・・・「CANONは必要なの?」っていうのが私からの良い仕事です♪
はい、もっと悩んでください(笑)
コメントの投稿