上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
先週の日曜日、久しぶりの晴天に誘われてお台場へふらり。
ここの夜景は鉄板です。
しかし今回は夕焼けが撮影したい。。。
ここら一滞はフジテレビを中心に、浜辺もありちょっとした観光地であることは周知ですね。
こういう雰囲気を好む、好まざる、賛否があるでようけれど、そういう雰囲気とはうらはらに実によい風景写真の練習場でもあるともいます。
ぜひ三脚片手に練習に訪れる価値はあるようです。
自宅から車で遅くに出発し午後4時過ぎに到着。もう若干暮れはじめていました。
比較用に当着間もない写真。実際はもっと暮れていましたが。。

(練習してみようと思う方へ)
撮影ポイントは商店街ビル群の海側、見通しの良いテラスで、人通りに邪魔されず、迷惑をかけないところを探すことから始まります。ただし板で構成された足場が多いので人通りの振動でカメラぶれが起こりやすい環境ですので、ご注意を。自分が動いても同様に振動でぶれます。
できればコンクリートの足場の場所が良いでしょうね。
駐車場は平日ならたいてい空いていますが、週末もなんとか止められます。ビル内の駐車場か海浜公園奥の海沿いの駐車場でしょうか。それぞれ撮影ポイントがあります。ただし三脚、カメラを持って動くので体力情熱が必要ですね。
レインボーブリッジの遊歩道というか散歩道もなかなかのポイントです。

普通に撮ると(空に露出を合わせると)手前が真っ暗になるのはデジタルの特性。あ、フィルムでもそうなるかな。そこで暗い部分はあとでコントラストを除くか、シャドウ部の調整で黒っぽさを少々抜きます。調整の要は撮影時の適正露出が肝要なのは言うまでもありません。
残念ながら壮大な夕焼けは期待したほどではありませんでした。
ここらは運次第ですね。

夜景は鉄板なので、暮れたあとは食事を楽しみました。
焼肉を食べながらレインボーブリッジを楽しみました。なんだか素敵過ぎて違和感が。。。
しかもおっさんの一人焼肉(爆
暮れ始めると海辺の屋形船が明かりをともし始め、太陽が沈んだ後の薄明るい時間帯も綺麗です。

高級機をお持ちの方なら、夜景の撮影のポイントはご存知と思いますが、レリーズをつけるジャックを持たない入門機などはタイマー撮影でシャッターを押す時の振動でブレを防げます。
しっかりと三脚を固定して落ち着いて操作してゆけば大丈夫でしょう。

修行中のへーじです。露出補正で液晶を眺めて、ヒストグラムでRGBそれぞれの適正露出を確認し
ての撮影です。入門機でもヒストグラムを確認してオーバーしないよう補正をしてやります。
最終仕上げで色合いを整えて不自然さを解消。

そこそこ綺麗な写真ができたようです。
スポンサーサイト
>マッキーさん
仲間との遠征です。シルバーウィークは大渋滞が予想されますね。マッキーさんも福島入りですか??
天候が良ければ良い撮影になるかもです。接近遭遇???流れ的には厳しいかもしれませんが、できればよいですね。
月曜日はツアーですか?
それともお仲間内との遠征ですか?
スケジュール次第では接近遭遇もあるかも♪
>夜空さん
その節は大変、お世話になりました。僕の尊敬するカメラマンのお一人です。本当にそう思っています。撮影時のピクチャー設定など大変、参考になりました。
ぜひ今度は星流しや富士山などご一緒したいなぁと思っています!!
>マッキーさん
いつもいつも、しびれるような誉め言葉をありがとうございます。精進いたします。
こんばんは。
教室の方では自分には過分なコメントありがとうございました。
あっちではレスするのが恥ずかしくてこちらにお邪魔しました。
自分もお台場の同じところで撮影したので、つい最近のことですがお写真を拝見して懐かしく思いました。
またご一緒できることを楽しみにしています。
ではでは♪
これは薄暮なのかそれともとっぷり暮れた後なのか・・・とにかくいつも見るへーじさんの夜景がたまらなく好きなマッキーです♪
コメントの投稿